オンラインで領収書の作成するならここがオススメ

2018-01-04 | からrecielu | ファイル: 発行方法, 領収書.

社会人であれば業務上、領収書を発行したり受け取ることが必ずあります。
最近は領収書のスタイルも変化しつつあり、従来の紙媒体で綴り形式のものだけではなくなりました。

IT化が進むにつれて、領収書のスタイルは紙媒体からデジタルへと変化しています。
すでにオンライン上で領収書の作成が可能なサイトがいくつかありますが、ここでは3つのサイトをご紹介します。

サイトごとに特徴や魅力があるので、自分にピッタリのものを選ぶ参考にして下さい。

Recielu(レシる)

ホームページの、「デジタル領収書というおもてなしを」という言葉が印象的なサイトです。

アカウント作成を行えば、全ての利用者が無料で領収書の発行をすることができます。
従来のように紙媒体の領収書を購入する必要はなく、タブレットがあれば領収書が作成できるという便利さが魅力です。

「レシる」のデジタル領収書は、使い方も簡単です。
領収書を発行したいシーンでログイン済みのレシるを開き、宛名や金額を入力して「発行」します。
領収書はQRコードの画面から読み取ることができるので、後はお客様にQRコードを読み取ってもらうだけです。
紙媒体が不要なのでエコで、領収書の紛失を防ぐことができます。

他にも「レシる」では、バックアップサーバー体制で10年間データを保管するサービスもあります。
領収書の発行だけでなく、その後も任せることができるのです。
全てのサービス内容は、電子帳簿保存法に準拠しているので、安心して任せることができます。

イーレシート

WEBからpdfの領収書を発行することができるサイトです。

「イーレシート」は、ユーザー登録なしで利用できます
一度試しで利用して、使い勝手が良ければその後ユーザー登録する、という人も少なくありません。

操作方法もシンプルです。
ホームページのトップ画面が領収書の入力画面なので、すぐに入力を始めることができます。
必要情報を入力後、「利用規約に同意して領収書作成」ボタンをクリックすると、すぐにオンライン上で発行が完了します。

作成した領収書のダウンロードURLが同時に発行されるので、取引先の人にURLをメールで知らせてダウンロードしてもらえます。
また作成した領収書は、任意の場所に保存することもできます
ユーザー登録すると、住所や会社名の入力を省略でき、作成履歴を見ることができるようになります。
全て無料で使用できるのが嬉しいポイントです。

Misoca(ミソカ)

領収書だけでなく、請求書や見積書など、業務上必要な書類を全てカバーできるサイトです。
弥生会計のソフトで有名な、弥生株式会社が提供しているサイトです。

「ミソカ」の領収書は、必要事項を入力するだけで簡単にpdfの領収書を作成することができます
会員登録不要で利用できるので、気軽に試すことができるのも魅力です。
領収書は、「個別作成」「ひな形作成」「Excel一括作成」から選べるので、状況に応じて必要なものを作成できます。

約3分程度でオンライン領収書を作成でき、時間も手間もかかりません。大量に領収書を準備したい時にもおすすめです。
「ミソカ」は領収書以外にも幅広い内容を展開しているので、多様な書類に対応したい場合はおすすめです。
しかし、領収書のみを作成したい場合は、サイトがゴチャついた印象があり、使いにくく感じる人もいるかもしれません。

ここでは3つの代表的なサイトをご紹介してきました。
オンラインで領収書を発行すれば、金額に関係なく印紙が不要など、メリットも多くあります
そのため、今後紙媒体の領収書からデジタルの領収書に切り替える企業や会社も増える可能性があります
オンラインでの領収書作成はサイトの見やすさや使いやすさ、また領収書発行以外のサービスも影響するので、求める内容によってサイト選びをするといいですよ。


仕事を10倍効率的にしてくれる次のトレンドになる商品やサービスを紹介するWebメディア【4b-media】